子犬を迎える準備1:ルールの作成
子犬を迎えるにあたり、以下内容をまとめて、家族と共有した。
1、生活の場
1.1クレート(ハウス):寝る場所、短時間の留守番の場所
1.2 サークル:長い時間出かける場合の、留守番場所
2.トイレ
2.1 家の中のトイレ:一人で行ける場所。居間。一人で行けるようにする。
2.2 サークルの中のトイレ:留守番のとき利用。
おもちゃをエサにして、いれて、入ったらほめる。
2.3 庭:可能なら庭にシートをひいてする。
そうすると外出でも変なところでしない様になるかもしれない。させたい場所で、ワン・ツー、ワン・ツーと言いつづける。 出来たらほめ、ノートに記入。クレート(ハウス)、サークルに入れる時
入れる際、おやつは必要ならで、
3.日常(トイレトレーニングが完了するまで)
3.1 朝:庭か家なかでトイレ:ノート記入
朝ご飯:おすわり、まて、ふせ やったらあげる。
水もあげる。
人間の食事中はクレートかサークルへ
ご飯後1hでトイレ :ノート記入
3.2 日中:30分~1hで庭か、家の中の
トイレにつれていく。 :ノート記入
長くいなくなるならサークルに水、トイレをいれて留守番。
オシッコしたあとで、短時間の外出ならクレートで留守番。
3.3 夕方:オシッコ、水あげる。 :ノート記入
3.4夜ご飯 :おすわり、まて、ふせ やったらあげる。
人間の食事中はクレートかサークル
ご飯後1hでトイレ :ノート記入
クレートに入れて眠らせる
3.5散歩:おすわりさせて、玄関は人間が先にでる。
信号ではおすわり。たまにおやつを。
最初の10日は散歩なくてもいい。
様子をみて、元気すぎるなら散歩。
4. いいこと・いけないことをしたら
4.1いけないことをしたら(あまがみ)無視する。
4.2あまがみは、噛でもいいものを与える。それを噛んだらほめる。
その代わりいいことをしたらほめる。
0コメント